Grasshopperの使い方

数学が苦手なひとが書くグラスホッパー解説ブログです。 基本的には、よく使われるコンポーネントの解説とシンプルな使用例を紹介していきます。 この分野は圧倒的にアクセス数が少ないのでモチベーションがでません。 のんびり更新していきます。

名称:Isotrimコンポーネント(別名Subsrf)場所:Surface > Util > Isotrim機能:サーフェスをドメインに従って分割入出力端子入力S:サーフェスを入力入力D:分割領域を示すドメインを入力出力S:分割されたサーフェスを出力使用例自由曲面サーフェスを100個のサーフェスに ...

名称:Lineコンポーネント場所:Curve > Primitive > Line機能:線分の描画入出力端子入力A:始点の入力入力B:終点の入力使用例円から多角形や星を描く円を描画→その円から分割点を生成→リストのシフト→線分の描画の流れです。Lineコンポーネントは始点と終点を入力しな ...

名称:Custom Previewコンポーネント場所:Display > Preview > Custom Preview機能:カスタムしたシェーダーでジオメトリをプレビューする機能入出力端子入力G:ジオメトリ入力入力S:シェーダー使用例プレビューの色を変える今回はわかりやすくするために、片方だけX方向に ...

名称:Cull Indexコンポーネント場所:Sets > Sequence > Cull Index機能:リストから特定のインデックスを削除する入出力端子入力L:リストを入力入力I:削除したいインデックスを入力入力W:(使うことはない)出力L:調整後のリストが出力される使用例リストから特定のイ ...

目的・趣旨4辺からなる閉じた曲線の角を丸くする。簡単にいえば、四角形の角を丸くする。ただしフィレットではなく、3次曲線で再描画する形。使用したコンポーネント Params > Geometry > CurveParams > Input > PanelParams > Input > Boolean ToggleSets > List > Insert ...

名称:Divide Curveコンポーネント場所:Curve > Division > Divide Curve機能:セグメントの数を指定して曲線上に点を配置分割という意味ですが、実際に曲線を分割するのではなく点が出力されることに注意。入出力端子入力C:曲線を入力入力N:セグメント数を整数で指定入力 ...

名称:Cross Referenceコンポーネント場所:Sets > List > Cross Reference機能:2つのリストをお互い参照し、2つのリストを出力する入出力端子入力A:リスト(A)を入力入力B:リスト(B)を入力出力A:調整後のリスト(A)を出力出力B:調整後のリスト(B)を出力オプショ ...

名称:Seriesコンポーネント場所:Sets > Sequence > Series機能:等差数列の生成入出力端子入力S:最初の数値入力N:ステップサイズ入力C:ステップ数出力S:数列の出力使用例 1から10の数列を生成それぞれの入力に数値を入れれば、すぐに数列が生成されます。入力Sに入 ...

名称:Areaコンポーネント場所:Surface > Analysis > Area機能:Brep、メッシュ、平面上に閉じて描かれた曲線の面積と中心位置を算出入力G:ジオメトリを入力出力A:面積を出力出力C:中心位置を出力使用例 閉じた曲線の面積と中心位置を算出とてもシンプルなアルゴリズムな ...

目的・趣旨Voronoiコンポーネントをシンプルに使って、その動きを確認する。使用したコンポーネントParams > Geometry > RectangleParams > Input > Number SliderVector > Grid > Populate 2DMesh > Triangulation > VoronoiIntersect > Shape > Region Intersection解説全 ...

↑このページのトップヘ